みなさん、こんにちは。
カズです。
過去10年間を振り返ると、米国株の成長が著しく、アメリカに投資すれば間違いないと言えたでしょう。
しかし現在は、物価の高騰や金融引き締めにより景気後退が今後起こるのではと予測されています。
そんな中注目されてきているのが、特にインド(新興国)への投資です。
年平均の実質GDP成長率(2019年~2023年)は中国を超え、2050年にはGDPでアメリカを追い抜くと予想されています。
出典元:PayPay銀行
この記事では、インドへ投資を検討する場合の投資戦略やリスク、おすすめの投資商品をご紹介します。
インド市場は高い成長が期待できる!
今後、インド市場は伸びると予想される具体的な理由は、
- GDP成長率が高い
- 世界第2位の人口(人口ボーナス期)
- 好調なインド経済
成長著しいインドは、以前の日本のような「高度経済成長期」に入ったといっても過言ではありません。
理由① GDP成長率が高い
コロナ期には大幅にGDP成長率が鈍化しましたが、その後は高い成長率を維持しています。
出典元:ニッセイ基礎研究所
直近(2019年~2023年)の成長率予想では、インドが7.7%とアメリカなどの先進国や他のBRICSをもしのぐ成長を達成しています。
理由② 世界第2位の人口
インドの人口は約12億人で中国に次ぐ第2位です。2030年には中国を追い抜き1位になる見込み。
過去の日本を見てもわかる通り、インドも人口ボーナス期が続く限りは、高い経済成長が続くでしょう。
理由③ 好調なインド経済
アメリカなどの主要先進国では、景気後退が予測されていますが、インドは逆に高い成長が期待されています。
これまでのインドは内需主導型の経済でけん引してきたが、これからのインドは製造業振興のスローガンをもとに輸出拡大を目指す方針を掲げている。
内需と外需、人口ボーナス期が好調なインド経済の要因と言えます。
インド(新興市場)への投資戦略
今までアメリカや日本への投資経験はあるが、インドなど新興国への投資を行ったことが無い方は多いはず。
リスクを抑えつつ資産形成をするためにも、どんな投資方法があるか見ていきましょう。
インドへの投資方法を知る
まず始めに知っておきたいのは、日本から直接インド株を購入することができないこと。
日本やアメリカの個別株を買うように、インドの個別株は買えないのです。
ただ下記の方法であれば、インド株への投資も可能、
- 海外ETF
- 投資信託
- CFD
- インド株ADR
今回取り上げるのは、投資信託と海外ETFです。
理由は、リスクを抑えつつ分散投資もできて、購入がかんたんだからです。
投資信託を購入したい方は、国内証券会社の総合口座があればできます。
SBI証券会社の総合口座開設方法は、こちらの記事をご覧ください。
海外ETFを購入したい方は、国内証券会社の外国株式取引口座を必要。
SBI証券の外国株式取引口座の開設方法は、こちらの記事をご覧ください。
おすすめインド投資信託3選
各証券会社で人気の投資信託(インデックス型)と比較するとインドのような新興国の投資信託の信託報酬額は高い傾向にあります。
その中でも1.0%を切るような商品を選ぶのがコツです。
イーストスプリング・ インド・コア株式 ファンド (愛称:αインド) | iTrustインド株式 | iFreeNEXT インド株インデックス | |
銘柄数 | 95銘柄 | 25銘柄 | 50銘柄 |
信託報酬 | 0.9905% | 0.9828% | 0.781% |
運用方法 | アクティブ運用 | アクティブ運用 | インデックス運用 |
イーストスプリング・インド・コア株式ファンド(愛称:αインド)
出典元:イーストスプリング・インベストメンツ株式会社 ファンド情報
- インドの内需成長をけん引する消費関連およびインフラ関連の株式へ投資
組入上位3業種
1位 自動車・自動車部品 19.58%
2位 銀行 17.16%
3位 家庭用品・パーソナル用品 13.88% - 為替変動リスクがある
円対インドルピーの為替相場の動きに影響を受ける
iTrustインド株式
- 主に中長期に成長が期待できるインドの株式に投資
組入上位3業種
1位 金融 31.9%
2位 一般消費財・サービス 14.5%
3位 ヘルスケア 14.3% - 為替変動リスクがある
円対インドルピーの為替相場の動きに影響を受ける - 購入・換金時の手数料がかからない
iFreeNEXTインド株インデックス
- インドの株式に投資し、Nifty50指数の動きに連動することを目指した運用
- 為替変動リスクがある
円対インドルピーの為替相場の動きに影響を受ける - インデックス運用で信託報酬が0.781%と低い
おすすめインドETF3選
少しの配当金をもらいながら長期的な資産形成したい方はETFがおすすめ。
その中でも信託報酬1.0%以下の商品を厳選しました。
iシェアーズ・コア S&P BSE センセックス・インディアETF | ウィズダムツリー インド株収益 ファンド | ヴァンエック インディア グロース ETF | |
銘柄数 | 34銘柄 | 474銘柄 | 82銘柄 |
経費率 | 0.64% | 0.83% | 0.80% |
分配利回り | – | 0.17% | 1.50% |
iシェアーズ・コア S&P BSEセンセックス・インディアETF
- インドの株式に投資し、BSEセンセックスの動きに連動することを目指した運用
組入上位3業種
1位 金融 40.08%
2位 情報技術 14.91%
3位 生活必需品 9.34% - 信託報酬は0.64%と低く、分配金は多く出さない傾向にある
ウィズダムツリー インド株収益ファンド
出典元: SBI証券外国株式 投資情報
- ウィズダムツリー インド・アーニングス・インデックスのパフォーマンスに概ね連動する投資成果を目指している
組入上位3業種
1位 金融 24%
2位 エネルギー 19%
3位 情報技術 16% - 為替変動リスクがある
円対インドルピーの為替相場の動きに影響を受ける
ヴァンエック インディア グロース ETF
出典元: SBI証券外国株式 投資情報
- インドの小型株が中心となって組み入れられたファンド
組入上位3業種
1位 素材 35.0%
2位 情報技術 26.5%
3位 ヘルスケア 16.9% - 為替変動リスクがある
円対インドルピーの為替相場の動きに影響を受ける - 小型株が多いため、株価の下げ局面では厳しい運用実績になる傾向にある
インド(新興市場)へ投資するときの注意点
インドなどの新興国に投資する際に注意すべきことは、
- 情報が集めにくい
- 地政学的リスクに注意する
情報が集めにくい
日本やアメリカであれば、毎日のニュースでマーケットの情報が流れてきます。
ただ、インドの情報を頻繁に目にすることはありませんよね。
投資判断に必要な情報を得るには、
- 現地のニュースサイトなどで情報収集(翻訳機能を使う)
- 証券会社のニュースで情報収集
- X(旧Twitter)などのSNSで情報収集
情報を待つのではなく、自ら取りに行く意識で情報集めをしてはいかがでしょうか。
地政学的リスクに注意する
新興国によくある注意点として、
- 情勢不安(クーデターや政情不安など)
- 災害による経済停滞(インフラが脆弱)
日本やアメリカでは考えられないようなリスクが新興国にはあります。
リスクを考慮した上で、投資判断を行いましょう。
まとめ
これからの10年はインドなどの新興国への投資が増えると予想されています。
ただ、どんな投資でもリスクを可能な限り抑えた投資戦略
- 海外ETF
- 投資信託
- 適切な投資情報の取得
この3つを意識してインドへの投資も検討してください。
それではまた。
コメント